和ごと邦楽ライブin浜松のお知らせ
今年のクリスマスは浜松で邦楽を楽しみましょう!
美しい舞踊、楽しい邦楽レクチャー、分かりやすい創作邦楽「さるかに合戦」(こちらは今回が初演です!)
そしてライブ終演後には、料亭聴涛館の美味しいお食事もご堪能頂けます。(お食事は別料金、要お申込み)
同会場にて、和ごと邦楽ライブの前には福原鶴十郎浜松門弟による
お囃子お浚い会がございます。
こちらは入場無料にてご覧頂けます。
邦楽ライブの前にこちらの会場で日頃のお稽古の成果をご覧ください。
第19弾和ごと邦楽ライブ
2021年9月5日㈰
13:00開場 13:30開演
場所:日本橋社会教育会館8階ホール
主催:和ごと株式会社
演目:
*福原百貴の笛の世界
*長唄「娘道成寺」
*邦楽レクチャー
*創作邦楽 昔話「桃太郎」
*舞踊 長唄「菖蒲浴衣」
端唄「香に迷う」「紅葉の橋」「せつほんかいな」「さわぎ」
出演:
(囃子)福原鶴十郎、福原貴三郎、望月太左幹、福原鶴十紫、福原百貴
(長唄)東音福田眞規、東音丸山登紀子、東音山本英利子、東音齋藤久美子
(常磐津)常磐津齋櫻
(端唄)さいおう
(舞踊)まつ乃家栄太朗
参加費:
前売3,000円、1部2部通し5,000円
当日3,500円、1部2部通し6,000円
※1部には11:00開演にて「古典邦楽演奏会」もございます。
お申込:
・お問い合わせページから
・電話 090-5993-9885
・メール wagoto.hogaku@gmail.com
お申し込み後お振込先をお知らせ致します。
お振込みを確認後、チケットをお送り致します。
☆各出演者にても承ります。
※新型コロナウイルス感染防止対策の為、当日は会場の席数を定員の半数にしております。(定員204名のところ100席まで)
ご入場の際は手指の消毒、検温、マスクの着用をお願い致します。
会場内では消毒、換気、密集を避けるなど、感染防止対策を行い、細心の注意を払い活動致します。
第18弾 和ごと邦楽ライブのお知らせ
令和3年1月17日(日)
日本橋社会教育会館ホール8階
13:30開演
12:30入場無料の和楽器ワークショップ
料金 3,000円 当日受付にてお支払いください
※新型コロナウイルス感染防止対策の為、当日は会場の席数を定員の半数にしております。(定員204名のところ100席まで)
ご入場の際は手指の消毒、検温、マスクの着用をお願い致します。
会場内では消毒、換気、密集を避けるなど、感染防止対策を行い、細心の注意を払い活動致します。
出演:福原鶴十郎・福原鶴十紫・望月輝美輔/野澤松也/さいおう/太田真采世/まつ乃家栄太朗
演目:義太夫「二人三番叟」
端唄「初春」「木遣り崩し」「奴さん」
書道パフォーマン
創作浄瑠璃「猿蟹合戦」
お座敷遊び「トラトラ」ほか
※終演後、引き続き16:00より『古典邦楽演奏会』がございます。
真夏の和ごと邦楽ライブは、暑さを吹き飛ばす熱い演奏者をお迎えして開催致します!おなじみメンバーや新メンバー盛りだくさんでお楽しみ頂けます。
神田明神EDOCCO
「WAGOTO SUPER LIVE」
日時:令和元年8月17日(土)
・1部12:30開場、13:00開演
・2部15:30開場、16:00開演
チケット:前売4,000円(別途ドリンク500円)
当日4,500円(別途ドリンク500円)
1部2部通し 前売7,000円
小学生半額、未就学児無料、全席自由、受付順入場、1部2部入替え制
出演:福原鶴十郎・福原貴三郎・福原百貴・望月武和珂・望月武游・福原鶴十紫・望月輝美輔(囃子)
さくら姫(書道パフォーマンス)
Indra-因陀羅(和太鼓)
AKARA(邦楽ロックバンド)
まつ乃家栄太朗(舞踊・お座敷遊び)
※1部、2部では演目が変わります。
通しでもお楽しみ頂けます。
1部演目:「素囃子~三番叟」/さくら姫「山姥」/因陀羅「一陣の風」ほか/AKARA「迅雷風烈」ほか/栄太朗「縁かいな」ほか/お座敷遊び「トラトラ」ほか
2部演目:「素囃子~獅子」/さくら姫「乗合船」/因陀羅「婆娑羅」ほか/AKARA「彩風」ほか/栄太朗「木遣り崩し」ほか/お座敷遊び「金毘羅船々」ほか
初参戦、お箏アンサンブル「六花」の皆様による楽しい演奏が楽しみ!そして野澤松也先生も再びご出演くださいます。
皆様のご来場をお待ちしております。
神田明神EDOCCO
「WAGOTO SUPER LIVE」
日時:令和元年7月13日(土)
12:40開場、13:10開演
場所:神田明神文化交流館 地下1階
EDOCCO STUDIO
チケット:前売4,000円(別途ドリンク500円)
当日4,500円(別途ドリンク500円)
小学生半額、未就学児無料、全席自由、受付順入場
出演:福原鶴十郎・福原貴三郎・ 福原鶴十紫(囃子)
野澤松也(義太夫)
小林能理子・新保真佐江・杉山理香・川竹利恵(六花)
平野透山(尺八)
演目:創作浄瑠璃「役者演閻魔大王」/三味線レクチャー/「ハナミズキ」「365日の紙飛行機」「ルパン三世のテーマ」/お箏レクチャー/お囃子レクチャー/「さくら~夜桜お七」「カノン」「剣の舞」/「鬼一法眼三略巻~五条橋の段」
主催:和ごと株式会社・EDOCCO STUDIO
和ごと邦楽ライブ第12弾のお知らせ
2018年8月25日(土)
恒例の麹町邦楽ライブ第12弾がやって参ります!
今回は長唄「三国妖狐物語」を上中下を1部2部に渡り、たっぷりお届けいたします。九尾の狐がインド・中国・日本で大暴れ!
そして分かりやすい解説に10尾のキツネ?!コン十郎くんが登場します!その他常磐津、まつ乃家栄太朗の舞踊やお座敷遊びもございます。どうぞお楽しみに!
1部 12:45開場 13:30開演(15:20終演予定)
◎長唄「三国妖狐物語・上の巻・天竺檀特山の段」◎常磐津・舞踊「屋敷娘、前半」◎長唄「三国妖狐物語・下の巻・日本那須野の段」◎端唄・舞踊「縁かいな・奴さん」◎お座敷遊び「さいしょはなんでも」
2部 15:45開場 16:30開演(18:20終演予定)
◎長唄「三国妖狐物語・中の巻・唐土華清宮の段」◎常磐津・舞踊「屋敷娘、後半」◎長唄「三国妖狐物語・下の段・日本那須野の段」◎端唄・舞踊「川風・せつほんかいな」◎お座敷遊び「おまわりさん」
出演:福原鶴十郎・貴三郎・鶴十紫(囃子)・望月輝美輔(笛)・まつ乃家栄太朗(舞踊)・東音安岡麻里子(長唄)・東音白瀬豊子・稀音家六美春(三味線)・常磐津齋櫻(常磐津)
場所:那胡の会 稽古場1階 ※会場が変わりました!
丸ノ内線「四谷三丁目」2番出口より徒歩5分
料金:1部3,000円 2部3,000円 1部2部通し5,000円
ご入場にはお申し込みが必要です。1部2部のご希望を添えてお申し込みください。各出演者にても承ります。
※こちらのイベントに参加を押されただけではお申し込みになりません。直接メッセージやコメントにてお名前、人数、1部2部の希望などをお知らせください。
※1部と2部では演目が異なります。
※開場から開演までの間、楽器無料体験が出来ます。
去る2月12日、麹町邦楽ライブ第11弾がたくさんの皆様のご来場を賜り、無事終了致しました。
今回もご協力くださいました出演者の皆様、お手伝い頂きました皆様、そしてご来場頂きました皆様に深くお礼申し上げます。
楽しかった当日の写真を少しアップ致します。
楽しそうだな~、と思われましたら次回ぜひお気軽にお申込みくださいませ!
次回のライブは8月25日(土)に開催予定です!
詳細は追ってお知らせ致します!
告知が大変遅くなりましたが平成30年2月12日(月・祝)、恒例の麹町邦楽ライブ第11弾がございます。
1部は満席、2部にお席が残りわずかとなりました。お席の状況はお問い合わせください。
このホームページからもお申し込み頂けます。
麴町邦楽ライブ第9弾、1部、2部とも沢山のお客様においで頂き、無事終了致しました!
お客様、ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
楽しかったライブの様子を何枚かアップ致します!
次回のお知らせ!次回は8月20日を予定しております!(^^)!
今回ご参加出来なかった皆様、夏にお会い致しましょう!
麹町邦楽ライブ第9弾!スペシャルゲスト、まつ乃家栄太朗!のお知らせ
新しい年を迎えました。今年も宜しくお願い致します!
今回の麴町邦楽ライブも盛り沢山です(^^)
初参戦のヴァイオリニスト井上さとみさんと琴・小鼓のコラボ演奏や、ヴァイオリンと琴に合わせて栄太朗さんがオリジナル振付にて華麗に舞います。
それからこちらも初参戦の常磐津齋櫻さんによる弾き語りにお囃子を入れてお聴きいただきます。
そしてもちろんあります、お楽しみ!栄太朗さんとお座敷遊びも体験できます。
ご好評の自由に楽器に触れるコーナーや、ライブの後の打ち上げ(別途有料)もございます!
どうぞ奮ってご参加くださいませ。
尚、今回は初の2回公演です。お申し込みの際は必ずどちらにご来場かお知らせください。
一部、二部では演目が異なります。通しでご購入の場合は特別価格になります。
お申し込みはこちらにお書き込み頂くか、各出演者にても承ります。
チラシに記載の電話番号、メールアドレスにてもお申し込み頂けます。
お席に限りがございます。お早めにお申し込みくださいませ。
日時:平成29年3月12日(日)
★1部 13:00開場 14:00開演
★2部 16:00開場 17:00開演
開演1時間前より三味線・琴・小鼓・大鼓・太鼓などの楽器体験が出来ます。
料金:一部3,000円 二部3,000円 一部二部通し5,000円
※料金は当日受付にて承ります
会場:ゼンCaféマリーナ2階セミナールーム
千代田区麴町4-8高善ビル(有楽町線・麹町駅4番出口より徒歩1分)
会場 ゼンCaféマリーナ 2階セミナールーム
千代田区麹町4-8 麹町高善ビル
(有楽町線・麹町駅4番出口より徒歩1分)FamilyMartすぐに左折
※お店の裏手のエレベーターにて2階にお上がりください。会場 ゼンCaféマリーナ 2階セミナールーム
千代田区麹町4-8 麹町高善ビル
(有楽町線・麹町駅4番出口より徒歩1分)FamilyMartすぐに左折
※お店の裏手のエレベーターにて2階にお上がりください。
出演:福原鶴十郎・福原貴三郎・福原鶴十紫(囃子)、望月輝美輔(笛)、衣笠詠子(琴)、稀音家六美春(三味線)、常磐津齋櫻(常磐津)、井上さとみ(ヴァイオリン)、まつ乃家栄太朗
★一部演目:琴・ヴァイオリン・小鼓「春の海」、端唄・俗曲「桜花・お江戸日本橋」(舞踊)、常磐津「夕月船頭」、琴・ヴァイオリン「黒田節」(舞踊)、お座敷遊び「トラトラ」他
★二部演目:琴・ヴァイオリン・小鼓「春の海」、端唄・俗曲「京の四季・奴さん」(舞踊)、常磐津「将門」、琴・ヴァイオリン「宵待草」(舞踊)、お座敷遊び「最初は何でも」他
いつも取材、撮影でお世話になっている「まちひとサイト」さんから8月20日の麹町邦楽ライブの動画が届きました。
是非ご覧になってくださいね!
https://youtu.be/2XCYuXiF4R0
義経シリーズの説明...
https://youtu.be/IlbSIkGSj6k
勧進帳 前半の説明
https://youtu.be/CYZm6DcWXE4
勧進帳 前半
https://youtu.be/Mh4UYkvBcX4
勧進帳 後半の説明
https://youtu.be/AaWZU46s6mA
勧進帳 後半
https://youtu.be/t5t3cIsZ5n0
「まちひとサイト」さんホームページはこちらから!
第八弾記事にさせていただきました。 邦楽に親しんで麹町邦楽ライブ第八弾 皆で”秋の虫”コンサートと義経シリーズ振り返り
http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-2011.html
『鞍馬山』、『五条橋』、『船弁慶』と演じてきた麹町邦楽ライブ 義経シリーズ、いよいよ『勧進帳』
http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-2012.html
麹町邦楽ライブの第8弾「勧進帳」が無事終わりました!
天候不順の中、ご来場頂きましたお客様、ご出演頂きました皆様、お手伝いご協力くださった皆様、心よりお礼申し上げます。
当日のお写真を少ないですがアップします。
恒例の集合写真(笑)、ライブ前の無料体験レッスンの模様、お客様も参加の「虫の声」演奏、鶴十郎先生による分かりやすい勧進帳の解説、そして演奏の様子です。...
これにて3回にわたりシリーズでお送りしてきました義経シリーズが終演となります。
ありがとうございました。
次回は来年3月12日(日)、昼夜2回公演になります。日本舞踊あり!邦楽とヴァイオリンのコラボあり!のまたまた楽しい企画を練っております。
どうぞお楽しみに!(^^)!
第7回麹町邦楽ライブ「麹町浴衣祭り」
無事開催する事が出来ました。
沢山のご参加くださいましたお客様、ご出演頂きました先生方、お手伝いくださいました皆様、誠にありがとうございました。
今回はゲストに筝曲の三古谷裕先生をお迎えし、華を添えて頂きました。ありがとうございました。
体験レッスンも沢山のお客様にご参加頂きました。
当日の様子を少しですがアップ致します。
次回は8月20日(土)勧進帳を演奏致します。
詳細は別記にて。ご参加お待ち申し上げております。
麹町邦楽ライブ第6弾が無事開催されました。
ご来場頂きました沢山のお客様、ご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。
第一部は開演前の無料レッスンの後、お客様を二つのチームに分けて全員参加にて「さくらさくら」の合奏を致しました。
皆様、とてもお上手に演奏されて大成功でした!
第二部、長唄「船弁慶」これは源平の戦いシリーズ二幕目として、前回の「鞍馬山」「五条橋」に次ぐ演奏でした。
ゲストに杵屋邦寿先生をお招きし、鶴十郎先生との楽しい掛け合いや、また分かりやすい紙芝居による解説をしながらの演奏となりました。
次回ライブは7月9日(土)、8月20日(土)を予定しております!またまた楽しんで頂ける内容を企画中です!
詳細は決まり次第お知らせ致します。
宜しくお願い申し上げます。
麹町邦楽ライブ!
まつ乃家栄太朗さんをゲストにお迎えして華やかに、無事開催することができました。
今回はうれしい悲鳴!お席数を上回るお申込みを頂き、お断りした皆様には大変申し訳ございませんでした。
ぜひ来月のライブにおいでくださいますようお願い申し上げます。
さて昨日のライブ、たくさんのお客様にもご参加頂き、出演者一同楽しい時間を過ごさせて頂きました。
またライブの一時間前には無料体験レッスンも開催しました。
ライブではお琴に小唄に、しっとり舞う栄太朗さん。
麹町邦楽ライブ、初の舞踊のゲストでした。
栄太朗さんだけでなく、われらが鶴十郎先生、百貴先生もお座敷遊びに挑戦!
しっかり罰ゲームの青汁やお酒を飲まされました(笑)
最後はお客様とともにピースで記念撮影!
たくさんのご来場ありがとうございました。
今後とも応援宜しくお願い申し上げます。
※次回ライブは3月12日、長唄「船弁慶」を楽しい解説付きでお送り致します。
麹町スクールの活動が「邦楽ジャーナル9月号」に掲載されました。
8月に開催した邦楽ライブの様子や、お稽古の案内など、丁寧な記事にして頂きました。
ぜひお手に取ってご覧になってください。
邦楽ライブ第4回目が無事終了致しました。
今回は初の、お客様の楽器体験コーナーを開催。沢山の皆様に珍しい黒御簾の中の楽器を実際に体験して頂きました。
黒御簾の楽器の紹介、福原百貴・笛の世界、長唄演奏、集合写真と盛りだくさんなひとときとなりました。
猛暑の中、ご来場頂きましたお客様、またご協力頂きました皆様、誠にありがとうございました。
次回は来年2月、3月となります。詳細は追って発表致します。
スペシャルゲストに三味線方・松永鉄九郎先生をお迎えして、前回、前々回とはまた違ったライブになりました。
鉄九郎先生と鶴十郎先生によるお笑いコンビも結成!?(笑)
紙芝居あり、迫力の演奏あり!
あいにくの雨ではございましたが、沢山のご来場を頂きまして満席となりました。
ご来場頂きました皆様、ご協力頂きました皆様、
心より感謝致します。
来月のライブもまたよろしくお願い致します。
物語時代背景の説明
『鞍馬山』紙芝居での紹介
https://youtu.be/ycG3SqRsK20
長唄演奏『鞍馬山』
https://youtu.be/H7jZyS_b4Es
『五条橋』紙芝居での紹介
https://youtu.be/m-X6Pw4i9zE
長唄演奏『五条橋』
https://youtu.be/fhvHPaaVsvU
大好評の麹町邦楽ライブも3回目となります。今回はスペシャルゲストに三味線方・松永鉄九郎師をお迎えし、「源氏と平家の戦い」をテーマに、その高度なテクニックと楽しいトークをお楽しみ頂きます。
なんとこのテーマは三部作の予定です。第一弾をお聴き逃しになりませんように!
1ドリンク付きチケットにて、気軽な雰囲気で邦楽の演奏を身近に楽しめます。
皆様のお越し、お待ち申し上げております。
出演:松永鉄九郎(三味線)、紫蘭まき(唄)、福原鶴十郎(鳴り物)、福原貴三郎(鳴り物)、福原百貴(笛)
日時:平成27年7月9日(木)18:30開場、19:00開演
場所:ゼンCaféマリーナ(有楽町線麹町駅から徒歩1分)
料金:2,500円(税込・1ドリンク付)
※料金は当日会場にて申し受けます。
チケットお申込み受付中です!
お問合せ・お申込みフォームからでもお申込み頂けます。
各出演者にてもお申し込み頂けます。
この度、皆様のご意見を参考にさせて頂き、お稽古の曜日、時間をご相談にて決めさせて頂く事と
なりました。
つきましては事前に受講される皆様と各講師のスケジュールをご相談させて頂き、完全予約制とさせて
頂きます。
尚、基本の時間帯は平日は19時以降になります。
昼間のお稽古をご希望の方は土曜・日曜・祭日となります。
上記以外、平日の昼間のお稽古をご希望の方はご相談下さい。
お申し込み頂いた後、こちらからメールにてご返信させて頂きます。
ご希望に沿って受講日を決めさせて頂きたいと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
平成27年3月19日(木) 第二回『邦楽ライブ』が開催されました。
前回にもましてたくさんのお客様にご来場頂き、賑やかな開催となりました。
少しでも身近な演奏を楽しんで頂けた事と思います。
ご来場頂きました皆様、ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
※麹町スクールではまた趣向を変え、邦楽ライブを企画しております。
詳細は追って発表させて頂きます。
どうぞお楽しみに!!
平成27年2月13日㈮第一回『邦楽ライブ』が開催されました。
先生方の楽しいお話しと楽器紹介、お囃子、長唄、筝曲の演奏で楽しいひとときとなりました。
ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。
尚、次回は来月、3月19日㈭を予定しております。詳細は追ってお知らせ致します。